新潟県看護連盟さんの新人研修会にて、オーナーのタカミヒサコが講演を行います。
新人の看護士さん、看護学生さんを対象にした講演会で、表情筋•咀嚼筋模型の開発の経緯や、笑顔の復顔、表情筋の研究などをお話させていただき、実際に美筋ストレッチで魅力的な笑顔をつくるレッスンも行います。
笑顔の持つ力、豊かなコミュニケーションについて知り、楽して簡単に美しくなれる美筋ストレッチ法を学びませんか?
一般の方も聴講可能です。ご興味ありましたら是非ご参加ください。
日程 8月3日(金)11:00〜12:30
場所 NICOプラザ (新潟市中央区万代島5−1 万代島ビル11階)
お問い合わせ 新潟県看護連盟 ホームページ まで
胎内市の新栄町歯科医院で、復顔研究の御礼セミナーを行いました。
笑顔の表情筋の復顔をする際に、研究場所、材料、ご相談、ご教授、技術指導など新栄町歯科医院の皆様にはたくさんのご支援・ご協力をいただきました。その御礼の気持ちをこめて、セミナーさせていただきました。
復顔の研究について、スライドを使って詳しく説明。
その間、笑顔でうなずきながら真剣に聞いてくださったスタッフの皆様。
その後、表情筋•咀嚼筋に沿った、簡単な美筋ストレッチを一緒の行いました。
タカミオーナーが、自分の顔を右半分だけストレッチすると、
頬の幅、顎のライン、眼、首の長さに変化が!
皆様には、実際にタカミオーナーの両頬に触ってもらい、変化を実感していただきました。
さらに、お一人ずつ、お悩みに合わせて簡単にできる美筋ストレッチを行いました。
肩とバストアップ筋のストレッチで、肩が後ろに下がり片方だけバストアップしたスタッフさんもいらっしゃいました。
確実な変化を実感し、皆様も笑顔があふれ、終始楽しく和やかなセミナーとなりました。
また、大学院合格のお祝いにと素敵なブーケもいただきました。
ありがとうございます!
新栄町歯科医院の皆様のおかげで、日本人類学会のシンポジウムで発表もでき、タカミオーナーにとって貴重な経験となりました。
この場を借りて、改めて感謝御礼申し上げます。
ありがとうございました。
【関連情報】
第47回新潟骨ゼミが開催され、タカミオーナーが講演をしました。
テーマは「CT解析による咀嚼筋表情筋の再現~笑顔の復顔を目指して~」。頭蓋骨からその人の個性となる笑顔を復顔するのは可能か?と、10月に日本人類学会大会で発表した復顔の研究発表を、より詳細に紹介しました。タカミオーナーが実際に作った、自分自身の笑顔の表情筋を再現した復顔模型を持参し、講演後は実際に模型を触ったり、間近で見たりしながら参加者の皆さまと議論を交わしました。
従来の復顔法への疑問、加齢変化を考慮した復顔、自然な表情を作るには脂肪・皮膚を再現することが必要、など今後の復顔研究への課題にも発展し、とても濃い、聴きごたえのある内容の講演となりました。
今回の発表を聴きに、造形師の近先生、医学モデル工業の佐藤社長、そしてタカミオーナーの解剖学の師・相澤先生も足を運んでくださいました。
この度の貴重な機会にあらためて感謝御礼申し上げます。ありがとうございました!
タカミさん、素晴らしい発表でした(^_^)/
本当にお疲れさまでした!(ふぅスタッフ一同より)
【関連情報】
11/29(火)「第47回新潟骨」ゼミで、タカミオーナーが講演を行います!
10月の日本人類学会で発表した復顔の研究について
より詳しく発表します。
◆会場 クロスパルにいがた 4階 403講座室
(新潟市中央区礎町通3ノ町2086)
◆内容 「CT解析による咀嚼筋表情筋の再現
~笑顔の復顔を目指して~」
聴講は無料で、どなたでもご参加できます。
ご興味のある方はぜひお越しください!(^_^)/
今日行われた第42回新潟骨ゼミで、
オーナー高見が
「顔面筋と美しさの関係」
と言うテーマでお話をいたしました。
大学の教授、偉い先生方、薬剤師さん、鍼灸師さんなど様々なジャンルの方々がいらっしゃってました!
高見さんの顔に、自分の表情筋を書いた時の写真を使っての説明や、最近出来上がったばかりの、表情筋の模型を使っての説明に皆さん興味津々のご様子でした。
この模型は少しでも、位置や順番が違うとうまくはまりません!
なので正しい位置、付き方が自然と覚えられるようになっているんです♪
「表情筋を平面で見るのと3Dで見るのとは全然違ってすごくわかりやすかった!」
「とっても面白かったです!」
「顔の筋肉が身体、気持ちとも繋がっていると言う事に驚きました。」
など、皆様とても楽しんでおられたようでした。
私自身も、高見さんの表情筋の説明は本当にわかりやすくて、難しい話を誰でも分かるように丁寧に教えて下さるのでとても楽しくて為になるお勉強をさせていただきました!!