9/1(日)大阪府東大阪市にて、オーナータカミヒサコが講師を務めるセミナ―が開催されます。
日時:9月1日(日)10:00~16:00
会場:ウェルネス教育研修センター(東大阪市)
講師:髙見 寿子
内容:食と介護負担領域
頭頸部の解剖学的立体構造と、触り方・技術テクニック
参加費:事前振込/8,000円 当日支払/9,000円
■詳細はこちらから
申し込み締め切りは、8月31日(土)まで。
先着順で、定員に達し次第受付終了となりますので、
興味がある方、この機会に学びたい方はぜひお早めに
お申込みください。
お申込みは、下記URLの専用フォームから
https://www.pt-ot-st.net/index.php/seminar/detail/67645
もしくはメール(info@wellness-miwa.jp)に必要事項をご記入の上、お申込みください。
①希望セミナー名
②氏名
③職種
④所属施設名
⑤所属施設の都道府県
⑥TEL
⑦E-Mail
⑧経験年数
※癒し空間ふぅのお問い合わせ先とは違いますので
何卒ご注意ください。
ご参加お待ちいたしております!
6月17日(日)は、東京浅草でthree-Sさん主催のセミナーが開催されました。
昨年末、タカミオーナーが講師を務めたセミナーがご好評を頂き、今回「顔面の立体構造と結果が出る技術テクニックセミナー」第2弾です!
前半は顔面の解剖学について、タカミオーナーが開発した、表情筋・咀しゃく筋模型を使ってのレクチャーや、スライドを交えて表情筋の説明を行いました。
後半は実技を行いました。鏡を見ながら自分の顔を施術した後は、ペアになって、患者さんへの触り方を実践しました。
参加者の皆様からは、「楽しかったです!」という嬉しいお声や、積極的なご質問も頂きました。
受講後は、美筋ストレッチ®️初級編の修了証を発行しました。
ぜひ今後、皆様それぞれの現場で活かして頂けたらと願っております。
改めまして、セミナーへのご参加ありがとうございました。
three-Sの吉田さん、原さん、今回もありがとうございました!(*^^*)
【関連記事】
東京で開催する、three-Sさん主催セミナーのお知らせです。
皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。
(以下は、three-Sさんのfacebookより)
======================
世界で初めて表情筋模型を作成された、
高見 寿子先生による、表情筋セミナー第2弾!!
前回、表情筋の解剖、顔面神経麻痺へのアプローチなどについて濃厚な講義をして頂きました。
さて、皆さんは、表情筋と聞くと何を思い浮かべますか?
多くの医療職種者は【顔面神経麻痺】を想像するのではないでしょうか?
勿論、three-Sのスタッフは、顔面神経麻痺の方にもこの施術を行っていますが…
★多系統萎縮症
★脊髄小脳変性症
★パーキンソン病
★脳血管障害後後遺症
など!など!様々な疾患により、
構音障害、口部顔面失行、摂食嚥下障害を呈した方へ行っています!
もっと具体的にお話すると、顔面神経麻痺だけへのアプローチではなく、疾患により身体が硬くなった方、顔面の左右差を気にされる方、麻痺などにより口形がつくりにくい方・・・様々な方に応用できるんです!
さらには、自分達のセルフケアまで!
STだけでなく!
PT、OT、Nr、Dr、エステティシャン
他職種にもお伝えできる技術となっています!
興味はあるけど、自分の領域で使用できるのか不安という方は、お気軽にthree-Sへお問い合わせ下さい!
医療従事者もエステに関わる方も全ての方に通じるものがここにあります!
本セミナーを受講された方には、【美筋ストレッチ】受講証明書もお渡しいたします♪(入門編の証明書であり、全ての美筋ストレッチの学びの過程が終わったと認めるものではありません)
【主催】three-S
【開催日】2018.6.17(日)
【時間】10:00~16:00(受付は9:30~)
【開催地】東京都立産業貿易センター台東館 2F会議室B
https://www.sanbo.metro.tokyo.jp/taito/access/
【参加費】12,000円
【対象】言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、看護師、医師、歯科医師、介護士、エステティシャン
【お申込み方法】こちらから必要事項を必ず記載しお申込み下さい。
three-Sさん主催のセミナーで、オーナータカミヒサコが講師を務めます。
昨年12月に開催したセミナーが大変ご好評をいただき、
今回は第2弾となります!
お仕事で活かしたい、学びたい方…など
ご興味のある方はぜひチェックしてください!
セミナーの詳細、お問い合わせは、three-Sさんのホームページに掲載されております。
オーナーのタカミヒサコは、幅広い内容で、講演やセミナーでの講師を務めております。
東京•浅草で開催されたthree-Sさん主催のセミナーでは、セラピストさんを対象に、臨床現場で役立ち、結果が出る技術テクニックをお伝えさせていただき、大変ご好評をいただきました。
これまでにも、企業、歯科医院、個展でのワークショップなど、多方面で講師を務めております。
講師依頼につきましては、ぜひお気軽にお問い合わせ、ご相談ください。
お問い合わせは、025-271−2573 まで
※つながりにくい場合は、お問い合わせフォームもご利用ください。
12月9日、東京の浅草で行われた「three−S」さん主催のセミナーで、オーナータカミヒサコが講師を務めました。
「three−S」は、言語聴覚士の吉田直行さんが代表を務めている団体で、セラピストさんを対象に、臨床現場で役立つセミナーを開催しています。
今回、タカミオーナーは「顔面の立体構造と結果を出す技術テクニック」という題で講義を行いました。
前半は、解剖学の講義と機能についての内容を講義しました。顔面の立体構造を理解していただくため、表情筋•咀しゃく筋模型を使い、筋肉を組み立てていく実習も行いました。
後半は、実際の症例を紹介し、美筋ストレッチによる表情筋アプローチを行いました。
ご参加の皆様からは、「ほんの少ししか顔に触っていないのに変化があった」、「顔がみるみる小さくなっていく」など、感想をいただきました。
タカミオーナーが、エステティシャンとして「これまで大切にしてきた接客の仕方」、「カウンセリング方法」、「タッチのコツ」、「美筋ストレッチの表情筋アプローチの一部」をお伝えし、皆様から喜びの声をいただくことができ、スタッフ一同も嬉しく思います。
セミナーにご参加の皆様、ありがとうございました。
また、貴重な機会をくださったthree-Sの吉田さん、原さん、この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
タカミオーナーが、セラピストさんを対象にしたセミナーで講師を務めます。
お仕事で活かしたい、学びたい方…など
ご興味のある方はぜひチェックしてください!
_________________
表情筋に関わる全ての人へ
商標登録した『美筋ストレッチ®』
美筋スペシャリスト®の高見寿子先生が自信を持ってお伝えするセミナー。
■表情筋へのアプローチがいまいち良く分からない……
■自分のアプローチに自信がない……
■表情筋、冷やすのが良い?暖めるのが良い??
■なぜ頚部・上肢からアプローチすると表情筋が変わるのか??
■自主トレはどうする??など……
これ全部、解決したい欲張りなセラピストにぴったりのセミナーです。
顔面アプローチに興味のあるPTさん、OTさんのご参加もお待ちしております。
【セミナー内容】
①知っているようで本当は自信がない人のための顔面の解剖学
・顔面の構造(頸部も含め)、筋、神経、血管の走行
・咀嚼筋、表情筋模型を使って楽しく顔面筋の立体構造を理解する
・頸部、上肢の解剖学
力を抜いてリラックスする筋肉の理解
②症例紹介
・顔面神経麻痺の方の変化の事例
・笑えない人が笑えるようになった事例
③実技
・触るのは怖くない。安心して身を委ねていただくためのテクニック
・自分自身で変化を起こすセルフテクニック
・人に提供するペアテクニック
下記のホームページにビフォーアフターの写真を載せてるので是非ご覧下さい。
新潟アルタさんで「第2回笑顔セミナー」を行いました。
今回のセミナーはアルタの店員さんたちを対象として、
「表情筋をつかってコミュニケーション力アップ!」というテーマで
接客業にかかせない笑顔の大切さをレクチャー、自然な笑顔をつくるための美筋レッスンを行いました。
顔の筋肉にも普段なかなか使っていない場所があり、自分では気づくことが難しいかもしれません。かたい筋肉をほぐすことで自然な笑顔が作れ、さらに輝いて接客ができますように、今回のレッスンがそのきっかけになれたらと思います。
1・2ステップで楽しく続けて、ますます笑顔美人に!
新潟アルタの皆様、ありがとうございました!
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
うちでもやってほしい!」「笑顔のためのレッスンに興味がある」という方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。
"笑顔美人"美筋研究家の高見がお手伝いさせていただきます。
今年の1月、オーナー高見が、新潟アルタの店員さんに向けて
「笑顔セミナー」を行いました。
とってもご好評をいただきまして、ありがたいことに再び開催させていただくことになりました!
今回は、「笑顔美人」になるための表情筋レッスンを行う予定です。
お綺麗で美意識も高い店員さんたちが、さらに美しく輝いて接客ができるように楽しくレッスンしていきます。
開催後に、セミナーの様子をブログで紹介させていただきますので
お楽しみに!
新潟アルタの店員さんが対象になりますので一般の方はご参加できませんが、「うちでもやってほしい!」「笑顔のためのレッスンに興味がある」という方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。
"笑顔美人"美筋研究家の高見がお手伝いさせていただきます!(*^ ^*)
5/29(日)開催の特別イベントでは、タカミが講師を務め
短時間で、しかも自分自身で美しく変われる美筋レッスンを行います。
表情筋模型を使ってのレクチャーや、簡単なステップでご自身でストレッチ。効果も抜群です!
この日のために内容を構成した特別レッスン、ぜひご体験ください。
【第1部】 「繋がる×自分」
リフトアップしながら肩首も軽く~ほうれい線は肩こりと関係ある?
★見た目年齢は、首のうしろがポイント!
首のうしろ、肩まわりがスッキリしていると、見た目が若々しく美しく見える!
それに加えてお肌もモチモチに、ほうれい線まで消えるかも!?
【第2部】 「繋がる×素敵な自分」
一瞬で美しく見える笑顔と美姿勢のコツ~写真を撮るときの簡単アドバイス
★美しい姿勢は、おしりとおなかと肩で決まる!
おしり、おなか、肩の動かし方を知ることで、あっという間に姿勢が美しく、
輝く笑顔に!自然体の笑顔をつくるアドバイスを行います。
タカミの友人が開く写真展で、美筋レッスンを行います。
内容は、「繋がる」をテーマに、写真に撮られる、撮る側向けに、特別アレンジしてノウ
ご参加しやすいよう、ワンポイントテーマで分かれた2部制になっております。内容が異なりますので、ご都合が合いましたら両テーマ2部セットでお申込みがおすすめ
………………………………………………………………
▼お申込みは下記のfacebookページから
【第1部】特別開催イベント「繋がる×自分」
リフトアップしながら肩首も軽く
〜 ほうれい線は肩こりと関係ある?
https://www.facebook.com/events/277073619301935/
タカミの友人が開催する個展で、ワークショップを行います。
日時/ 5月29日(日)16:30~
場所/ 京橋 TIP 72Gallery
内容/ 二部制を予定しております。
「一瞬で美しく見える笑顔と美姿勢のコツ」
「リフトアップしながら肩首も軽く」(仮)
※内容は変更することがございます。
詳細が決定しましたら、またお知らせします。
こんばんは!黒井です!
今日はふぅがいつもお世話になっている胎内の歯医者さんで、衛生士さんに向けた勉強会をオーナー高見とそこで働かれている衛生士さんとでコラボセミナーとして行いました。
勉強の為にと私も参加させていただいて、約1時間30のセミナーでしたが本当にあっという間でとっても楽しくて、凄くお勉強になりました。
まず衛生士さんによるMFT(口腔筋機能療法)と言う、舌の癖がもたらす歯への影響、鼻呼吸の大切さなど、歯医者さんから見た口腔筋の大切さのお話をお聞きして改めて筋肉の重要性、日常の癖がもたらす影響を知る事が出来ました!
その後にエステティシャン、オーナー高見による、美しくなる為の筋肉・姿勢・表情筋の使い方・セルフ整顔のやり方などのセミナーでした。
院長にもご協力頂いて普段仕事柄、前屈みの姿勢が多い皆さんに向けた、ガチガチに固まって前に入り込んでいる肩&胸をゆるめて、肩&胸を外の正しい位置に戻してあげるストレッチをしているところです!
ストレッチ後肩の高さが変わった事に皆さんびっくり!
リフトアップの筋肉を片側だけした後の目の高さの違いに皆さん驚かれています!
色々な席から「スゴ~い」「面白い」「なるほどー」などの声が飛び交っていました♪
私も改めてまたお勉強させて頂いて、さらに身体が変化した時の皆さんの嬉しそうな笑顔が本当に嬉しくてすっごく楽しい時間でした!
歯医者さんの方々もスタッフ皆さん本当に団結力があって、素敵な方ばかりで、同じ空間にいるだけで楽しい気持ちになれるとっても素敵な歯医者さんでした。本当にありがとうございました!!